お風呂の鏡についている白いうろこの様な汚れ。
水を付ければさほど気にならないのだけれども、乾くとまたうろこの様な模様が。
スポンジでこすっても、その時は消えているように見えても乾くとやはり取れてない。
実はその汚れ、化学の力で簡単に落とすことが出来ます。
化学といっても難しい事をお話しするわけではございません!
答えはズバリ「酸性」で落とす!
今回は、お風呂の鏡に付着した汚れを簡単に落とすコツをお伝えしていきますね!
お風呂の鏡のウロコ汚れ。ごしごし掃除すると傷がつくかも!?
お風呂の鏡のウロコ汚れですが、ごしごしこすって落とそうとしても、大変な労力がかかる上に、力を入れすぎたりすると鏡に傷がついてしまいます。
このウロコ汚れですが、シャワー等を使った時の水道水に含まれる金属イオンが石鹸カスや人間の皮脂汚れと共に蒸発して固まった物。
水道水の中に含まれている金属イオンとはカルシウムやマグネシウムといったものです。
給湯ポットの中にざらざらとした汚れがついているのを見た事がありませんか?
ズバリあれと同じ汚れが鏡に付着して汚れてしまっているのです。
このカルシウムやマグネシウムを含んだ汚れはアルカリ性の汚れ。
アルカリ性の汚れを落とすには酸性のものを使ってあげると落ちやすくなります。
お風呂の鏡の水垢汚れにはお酢でパック!
先程、酸性で水垢汚れが良く落ちるとお伝えしました。
が、中々どんな洗剤を選べばいいのか悩みますよね。
でも実は、そんな必要もありません。
台所にある身近なもので水垢汚れは落とすことが出来ます。
その答えは、「お酢」!!
でも、お酢を洗剤代わりにスポンジに付けてただ擦るだけではすぐに汚れは落ちません。
ちょっとしたコツが必要になります。
そのコツとは、漬け置きすること。
おすすめなのが、キッチンペーパー等の厚手の紙布巾にお酢を染み込ませ、鏡に張り付ける事。
女性のフェイシャルパックを想像してもらえるとわかりやすいかもしれません。
なぜこのような事をするのかというと、アルカリ性の汚れに酸性のものを付けると柔らかくなります。しかしそれには数分時間がかかるのです。
例えば小さなコップ等の汚れを取るには漬け置く事で効果を得る事が出来ますが、鏡のような大きなものはつけおき洗いが出来ませんので、キッチンペーパー等にお酢を付けて貼り付ける事で付け置き洗いと同様の効果を得ようというわけです。
水垢、汚れが柔らかくなったら後は普通のスポンジでさっとさらってあげれば綺麗に水垢汚れがおちますよ!
お風呂の鏡の水垢掃除には,クエン酸も効果的!
他にも、酸性の洗剤であれば良いので、「お酢だと匂いがきついからちょっと…」という事であればクエン酸がオススメ。
200ミリリットル程度の水に小さじ1杯程度のクエン酸を溶かして、お酢の時と同様キッチンペーパー等に染み込ませ鏡に貼り数分置いたらさっとふき取りましょう。
クエン酸も食品にも使われている物質なので、赤ちゃんがいるご家庭等にも安心して使えます。
お酢に比べて酸性が若干弱いので、少し長めに貼り付けておくのが良く落ちるコツです。
それでも落ちない頑固な汚れには強めの洗剤で洗うのも良いですが、上記の工程を何度も繰り返すと綺麗になりますよ!
まとめ
いかがでしたか?
お風呂の鏡のうろこ汚れ取りってすごく大変ですし、ごしごし擦ると鏡自体にも傷がついてしまうので、化学の力でお掃除するのがとてもお勧めです。
今回のお掃除方法であれば力もいりませんし、漬け置き(貼り付け)している間は他の簡単な家事をこなせるので効率化にもつながります。
また、水垢汚れは日々蓄積していくものですから、今回のお掃除方法をウロコ汚れが目立つ前に定期的に行う事で、予防する事も出来ます。
お酢もクエン酸も色々な所で使える身近な物ですから、是非試してみてくださいね!
コメント