全国の専業主婦(主夫)の皆様、毎日お疲れ様です。
終わることのない炊事、洗濯、掃除…
本当に疲れますし、やる気がどうしても出ない…辛いな、っていう時ありますよね。
そんな、家事何もしたくない時のモチベーションを上げる方法や、家事を楽しくする方法をまとめました。
家事やる気の出し方!疲れたらすこし休む!
いきなりはじめから、元も子もないと思われてしまうかもしれませんが、疲れたらまず「少し」休憩しましょう。好きなコーヒーを飲んで音楽を聴くもよし、座って瞑想する、仮眠をとる。
まずは疲れを少しの時間でリセットして、家事に取り組みましょう。
疲れたなー、と思いながらも、休まず動き回ることでストレスに感じ、ますます疲れてしまうので、一旦立ち止まって休息するのも効率アップのため必要です。
長く休憩しすぎてしまうと、嫌になってしまうのであくまで「短時間」が重要です。
家事が楽になるシンプルな暮らし
先程お伝えした、「疲れたらすこし休む」事も、モチベーションを上げる方法として効果はありますが、どうしても同じ様な事を繰り返す日々を送っていると、モチベーションの維持は難しいです。
専業主婦(主夫)って、誰からも評価されない事が多いんです。
365日、毎日家の事は休むことなく繰り返していくので、自分で自分のスイッチを入れ続ける感じでしょうか。
私は、モチベーションをあげる時は動画サイトの主婦のルーティン動画などを観てモチベーションをあげたり、時短家事や効率をよくする雑誌の記事などを読んで試してみたりと、常に新しい情報にアンテナを張って、取り入れるようにしています。
あとは家族にこれやってみたんだけど、とか夕食の時に話題にしてみたりすると、こうしてみたらどうかな?など反対の意見も聞けたりするので、参考にして新鮮な気持ちで行えるようにしています。例えば、
・エプロンを新調する
・収納方法を変えてみる
・好きな音楽を聴きながら家事をする
・好きな香りの洗剤に変える
・新しいレシピに挑戦してみる
など、身の回りのものを変える事で、新たな発見につながったりする事もあります。
仕事でも、何でも頑張っている事を家族に褒めてもらえたりすると、やる気が湧いたりしますよね。なので我が家ではお互い褒め合うようにしています。
普段その習慣がなくても、やり始めると相手も、相手を褒める場所を考えるのでお互い気持ちよく過ごせますね。
家事が楽しくなる方法
疲れない家事をする為には、日頃の習慣や疲れない為のポイントを絞る必要があります。
まずは出来るところから取り入れていくと、徐々に疲れる家事から「疲れない家事」に変わり楽しくなります。
・買い物はまとめてして、常備菜を作る。
例えば買い物を毎日する人、まとめてする人、様々だと思いますが買い物をしてきた日にまとめて常備菜を作ることで、数日楽ができたりします。
もちろん、その日によって特売などの商品が変わるので献立をその場で考える主婦も多いと思いますが、数日保存可能な常備菜を作っておくことで、夕食の献立が楽になりますよ。
例えば副菜を作っておくことで、毎晩の献立にプラスアルファで食卓も潤います。
時短レシピなども今は簡単に調べられるので、常備菜は試してみましょう!
・日常的に片付ける習慣を付け、掃除はこまかくやる日と大まかな日と分ける
例えば”出したら同じ場所へしまう”。
当然の事ですが、出来ていなかったりするとどんどん散らかっていって、仕事が増えてしまいます。
いつもある筈の場所になく、探しているだけで時間がかかってしまう、など。家族にもお願いしてマメな片付けは習慣付けるのが得策です。
そして、掃除機をかけたり、拭き掃除などをする日と、大雑把に片付けをざっくりする日、メリハリをつけるといいかもしれません。
・効率を上げる為に、自分で使いやすいように整理整頓する
疲れない家事をするためには、自分に使いやすいように、家のものを整理整頓すると、頭のなかも整理されてくるので、効率も上がり、無駄に疲れてしまう事を防げます。
例えば洗濯物もしまう定位置を決めておく、とか、収納を変えたりして無駄に動くスペースを減らす、など小さな事でもコツコツの積み重ねが大事です。
・どうしても苦手な分野は家族にも協力を仰ぐ
どうしても、得意不得意ってありますよね。
不得意な分野って考えるだけでも「嫌だな」と、ストレスに感じるもの。
家族で割り振って楽になれる、効率よくできるのなら、お願いして家事を分配するのもひとつの手です。
まとめ
いかがでしたか?毎日こなさなければいけない家事だからこそ、なるべく楽しんで、効率よくこなしていきたいですよね。
日常的に、繰り返していく事ほどモチベーションの維持は大変なので、雑誌や動画で他の主婦の方のやり方などを真似してみたり、自分のやり方と比べてみたりして「良いところ」だな、と自分が思う部分を取り入れる事で、やる気も出てくると思います。
疲れた時は少し休んで、日々頑張っていきましょう!
コメント