ご飯の丸のみは危険⁉魚の骨が喉に刺さったときの正しい対処法!

鯛の煮付けを食べていると、ふと喉に違和感が。

これはまさか…。

 

恐る恐るもう一口飲み込んでみたら、痛い!

ご飯が喉を通り過ぎるときに感じる痛み。

 

これは間違いない。

魚の骨が喉に刺さった!

このように魚の骨が喉に刺さったときの正しい対処法についてご紹介します。

 

 

そんなときにやりがちなのが、昔から言われる民間療法。

 

「ご飯を一口分丸のみ。」

 

これってあまり意味がない上に危険な方法だと知っていましたか?

 

ご飯の丸のみは喉に詰まって窒息する恐れがあります。

特に喉の狭い小さな子供や、飲み込む力の弱いお年寄りではその恐れが高まります。

 

また、魚の骨をより喉の奥深くにくい込ませて炎症を引き起こす原因にもなりうるのです。

 

魚の骨が喉に刺さったときの正しい対処法は以下の通り。

 

①水を飲んでしばらく様子を見る。

②目で見える範囲ならピンセットなどで取ってもらう。

③痛みが続くようなら耳鼻咽喉科を受診する。

 

病院なんて大げさだと思いますか?

たかが魚の骨とあなどってはいけません。

症状が悪化すると手術や入院が必要になることもあるのです。

 

魚の骨が喉に刺さったときの正しい対処法を知り、

気軽に魚料理を楽しめるようになりましょう!

 

 

目次

魚の骨が喉に刺さったときの取り方

 

 

魚の骨が喉に刺さったと思ったら、まずは水を飲んで様子を見てみましょう。

浅く刺さっているだけなら水分を取ることで自然と抜けるケースが大半です。

 

 

しばらく様子を見て、違和感が消えないようなら口の中を観察してみてください。

 

魚の骨が見えて、手が届くぐらいの位置であれば先を消毒したピンセットで慎重に抜いてみましょう。

 

これは、決して無理をしないこと!

喉の奥を刺激すると吐き気を催すこともあります。

少しでも難しそうと思ったらすぐにやめてください。

 

水を飲んでも痛いまま。

取り除けそうな位置にもない。

 

1~2日経ってその状態が続くのであれば、かなり深く刺さっているか、骨が抜けていてもその傷が炎症を起こしている可能性があります。

耳鼻咽喉科を受診しましょう。

 

魚の骨で?笑われたりしない?

 

気後れしなくて大丈夫です。

「魚骨異物(ぎょこついぶつ)」と名称がついているくらい魚の骨が喉に刺さるのはメジャーな症状なのです。

お医者さんも慣れていますからすぐ対応してくれますよ。

 

耳鼻咽喉科では、特殊なカメラを使って検査をします。

鉗子(かんし)という器具でさっと取り除けることもあれば、麻酔をかけてもっと大がかりな処置になることも。

 

費用は、簡単な処置で終われば初診代を含めて3,000円ほど。

スコープや麻酔などの処置が加われば5,000~6,000円ほどです。

 

ちょっと高く感じてしまうかも知れませんが、魚の骨を放置していると感染症を引き起こし、喉が腫れて呼吸困難になることも考えられます。

 

違和感がとれないときはすぐに受診してくださいね。

 

 

魚の骨が喉に刺さることを防ぐ方法

 

 

そもそも魚の骨が喉に刺さらなければ痛い思いをすることもなく、お金も払わなくていいわけです。

 

そこで、魚の骨が喉に刺さることを防ぐ方法を紹介します。

 

①骨が刺さりやすい魚を知る。

骨が喉に刺さりやすい魚は、やわらかい小骨が多い魚です。

代表的なものは、アジ、イワシ、サンマなど。

 

また、タイも小骨が多い上に骨が太く硬いので喉に刺さりやすい魚といえます。

 

これらの魚を食べるときは、いつもより注意して食べるようにしましょう。

 

②調理前・食べる前に骨を取り除く。

骨はある場所が決まっています。

背骨に沿った体の中心と、背びれの下の部分、そして内臓を覆う腹回りの部分です。

 

魚を三枚におろして観察してみるとどこにどのような向きで骨があるのか分かります。

骨のある場所が分かれば、取り除きやすくなりますよ。

 

③骨まで食べられる調理法にする。

おすすめは圧力鍋で圧力をかけること。

骨がサクサクとやわらかくなり、安心して食べられるようになります。

 

または南蛮漬け。

ポイントは、フライにした魚をつけるタレのお酢です。

お酢の成分により、骨がやわらかくなります。

 

アジならたたきにして取り切れなかった骨を小さく砕いてしまうのもいいですね。

イワシは、つみれにすれば骨を気にせず食べられます。

 

④子どもが食べるときは身を取り分ける。

子どもは喉が狭いので骨が刺さりやすいですし、注意して食べろと言い聞かせても限度があります。

 

ただ魚は栄養面でもぜひ食べさせたい食材ですから、子どもが食べるときは親が身を取り分けてあげましょう。

 

どこに骨があってどのように食べ進めていけばいいのかを教えながら取り分けてあげれば、魚の食べ方のマナーを伝えることができて一石二鳥です。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

魚の骨が喉に刺さったときの対処法として参考になったでしょうか。

 

魚の骨が喉に刺さるのはよくあることですよね。

 

ご飯を丸のみは子どもの頃に親に言われてよくやっていました。

意外とアレで取れるから気にしていませんでしたが実はNG行為だったんですね。

 

民間療法にも良いもの・悪いものがまだまだありそうです。

 

魚の骨をうまく回避しつつ、これからも美味しい魚料理を楽しんでいきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次