毎日休むことなく家事をしていて、あっという間に日々が過ぎていってしまったり、朝起きたと思ったらもう夜…なんて事ありませんか?
家事はスケジューリングで管理して、時間効率よくこなしていきましょう。
我が家の家事の週間スケジュールのご紹介
まずは、我が家の家事の週間スケジュールをご紹介します。
我が家は夫婦2人、主人は会社員、私は在宅の仕事をしており、0歳の子供がいます。
基本的に外食はしないため、3食作ります。お弁当を作る事も多いです。
(毎日こなしていることは書いていません)
月曜・・・細かく掃除をする日、可燃ごみまとめ
火曜・・・フリーの日
水曜・・・児童センターに行く日(午前~昼)大まかに掃除をする
木曜・・・フリーの日、可燃ごみまとめ
金曜・・・大まかな掃除の日
土曜・・・買い物、離乳食作り、常備菜作り、掃除
日曜・・・家族で過ごす日(基本炊事以外はお休み)
結構ざっくりしか決めていません。天気によっても左右される予定もあるためです。
夫婦での役割分担は
わたし・・・炊事全般、掃除、洗濯
主人・・・・ゴミ出し、風呂掃除(毎晩)、掃除
と、夫婦それぞれ気になったら掃除をしているため、なんとか綺麗な状態は保てています。
子供をお風呂に入れながら掃除は無理なので、主人が毎晩最後にお風呂に入った時に、お風呂掃除まで完了してくれます。
フリーの日は、普段やらないような事で気づいた事をするようにしています。
例えば玄関のフロアを磨いてみたり、庭の手入れなどをしています。
あとは裁縫をしたり、掃除に使う小道具を作ったりしています。
もしくは、全くの休み。主婦業もお休み欲しいですよね。
毎日のルーティンもご紹介
朝6時に起きて、主人は仕事へ。
私は子供と朝食を摂り、昼までに娘の相手をしつつ洗濯、掃除機をかけます。
そして夕ご飯の下ごしらえ、炊飯セットまでしてしまいます。
昼ごはんを食べたら、子供が朝寝、昼寝をした空き時間の合間でお仕事をしたり、少し自分も休憩しつつ、夕方に子供の夕ご飯後、子供をお風呂に入れ、寝かしけます。
その後に主人が帰宅するので、寝る前にはリビングをまた片付け、綺麗な状態で1日のスタートを切れるように、という努力は続けています。
毎日何時までにおおまかに◯◯は済ませる!と決めているので、特にストレスなく動けています。
家事のやることリストのまとめかた
住む地域によってゴミ出しの曜日なども異なるので、ゴミ出しの把握をしたり買い物も、その都度いくのか、週でまとめて行くのかによっても変わります。
主婦になると、◯曜日はポイントがたくさん溜まるから、などで行く日が変わったり、今日は特売だから、などでも変わりますよね。
自分が今やっている家事を書き出して、何曜日にこの家事をしたら効率よくできるのか?など考えてみてください。
私は毎日炊事をしますが、疲れてしまう事もあるのでなるべく常備菜を常時冷蔵庫に2品は入れておいて、少し楽を出来る日を作っています。
自分のやりやすいルールを作る
例えば、毎日朝7時に起きて、9時までに洗濯掃除を完了させる。10時には出かける。など、おおまかに◯◯までにこれをやるなど、目安時間を作っておくと、効率は上がります。
やらなきゃ!と強迫観念にとらわれる必要はありません。
あくまで目安を設けることが大事です。
できなかった場合はどうするか
天気や体調などでできない事って絶対にあると思います。
なので、必ずこれはやらないと困る!という家事以外は臨機応変にこなすようにしないと、ストレスが溜まってしまいますよね。
できなかったら仕方ない!と自分を責めないことが大事です。
できなかったなら、家族にお願いしたり、その日じゃないといけないような事でない限り、無理をしてやる必要はありません。
無理をしたりして、ストレスに感じる事で習慣付ける事も難しくなるなら、はじめから「無理は禁物、マイペースにやることが大事」という事を心がけるようにして下さい。
掃除も細かくやる日もあれば、大まかにやる日などメリハリをつけて行う事で、自然と出来なかった日のリカバリも出来るようになります。
まとめ
いかがでしたか?毎日家事をしていると、自然と流れが習慣づいたりしてきますよね。
どうしても偏ったやり方になって、自分で効率が悪い、時間がかかりすぎてるな・・・なんて感じたら、先ずは色々な主婦のやり方、ルーティンを参考に情報収集して、実践できそうなところから取り組んでいくと自然とやりやすい方法に変わりますよ。
週間スケジュールも大事ですが、その日の朝からのスケジュールも考えていくと、家事に追わるという感覚も徐々に減っていきますよ♪
毎日簡単に水回りや、家族の過ごすリビングなど片付けておく習慣をつける事で、朝から気持ちの良い1日のスタートが切れるので、この習慣は是非オススメです。
無理のない程度で実践してみてくださいね♪
コメント