疲れやイライラを解消したい方必見!オイルを使って癒されよう!

アロマの香りを嗅ぐと気持ちがリラックスしますよね。

 

それは、嗅覚が香りを感じた瞬間に本能や感情、記憶を司る脳の部分に直接伝わるからです。

 

香りの種類によって効果は異なり、自律神経などの自己免疫機能を高めることも可能です。

 

アロマディフューザーやバスなど楽しみ方も様々。

 

香りを長持ちさせるには、揮発性の異なるオイルをブレンドすると良いですよ。

 

使う時の気持ち、場所、時間、それぞれ適したアロマの香りでリラックスしましょう。

 

目次

アロマの香りはどう使う!?簡単診断で自分に合ったものを選ぼう!

 

オイルには様々な種類がありますが、全てを総称してアロマオイルと言います。

 

エッセンシャルオイル(=精油)とは、植物から抽出した100%天然の芳香物質です。

 

一方でフレグランスオイルと言う人工香料もあります。

 

アロマオイルは以下専門店やインターネットなどで購入可能です。

・ニールズヤードレメディーズ

・フレーバーライフ

・生活の木

・無印良品

また、最近では100円ショップでも販売されており、手軽に試すことが出来ます。

その楽しみ方は様々です。

 

●芳香浴

リビングや寝室などの空間にアロマの香りを広げる方法です。

 

・アロマディフューザー、アロマストーン、アロマポットを使う

・ティッシュ、マスクやコットンに付着させる

 

これらが最も一般的な使い方ですね。

 

私もリビングにアロマディフューザーを置いています。

 

他にも、

●アロマバス

●アロママッサージ

●手作りのアロマ化粧品

●虫除けスプレー

など用途はたくさんあります。

 

自分の好きな香りがあれば香り選びもスムーズですが、初心者の場合、どの香りにしようか迷いますよね。

 

そんな時、気分や場面によっておすすめのアロマの香りがあります。

簡単なアロマ診断を参考にしてみてください。

 

●集中力を高めたい時

・レモン

親しみやすい柑橘系の香りは気分をリフレッシュさせてくれます。

・ペパーミント

スーッと爽やかな香りは、頭を目覚めさせ集中力を高めます。

 

●イライラを鎮めたい

・イランイラン

不安、いらつきを和らげ、幸福感をもたらします。

・ローズウッド

ストレスを減らす作用があります。

 

●ちょっとした休憩中に癒されたい

・ライム

気分転換にぴったり。午後からの仕事も元気に取り組めます。

・オレンジ

リフレッシュとリラックス効果があります。

 

●朝スッキリ目覚めたい

・グレープフルーツ

スッキリ活力が漲ります。

・スペアミント

ペパーミントよりマイルドで、意識をはっきりさせます。

 

●おやすみ前に心を整えたい

 

 

・ラベンダー

精神的な疲れを癒してくれる作用があります。

・ローマンカモミール

神経をリラックスさせます。不眠に効果的です。

 

●ゆったりした休日を過ごしたい

・ヒノキ

森林浴をしているような清涼感を感じられます。

・ティーツリー

殺菌作用があり、二日酔いにも有効です。

 

自分に合ったアロマの香りは見つかりましたか!?

 

香りの選び方のコツは!?アロマのノートって何だろう!?

効能の他にもアロマの選び方がいくつかあります。

 

●ノート別で香りを選ぼう

ノートとは揮発速度のことです。

香りによって持続時間が異なるのですね。

 

・トップノート

揮発速度が1番早いです。

持続性は短いですが、香り立ちはとても良く、オレンジ、スペアミント、ベルガモットやユーカリの精油が当てはまります。

 

・ミドルノート

トップノートの次に揮発速度の高い香りです。

香りは約4時間感じられます。

イランイラン、ジャスミン、ローズなどかミドルノートです。

 

・ベースノート

香りは6時間以上持続します。

タイム、はちみつ、バニラなど樹木や根から抽出される香りが多いです。

 

アロマの香りは単体でも楽しめますが、ノートの異なる香りをバランスよくブレンドすると

香りが長続きしますよ。

 

私はレモンの香りが好きなのですが、すぐに香りが消えてしまうことが悩みでした。

 

そこで、ミドルノートのゼラニウムという花の香りをブレンドすることで、継続して楽しめるようになりました。

 

専門店では知識のある店員さんがアドバイスをしてくれますので、オリジナルの香りを作ってみてはいかがでしょうか!?

 

 

●用途に合ったオイルを選ぼう

一般的に、オイルは天然のものと人工のものがあります。

 

100%天然素材のエッセンシャルオイル(精油)は、植物から抽出されたものなので、自然の香りを楽しめます。

 

アロマテラピー(=美と健康に役立てる自然療法)には必ず精油を使います。

 

アロマオイルは直接肌に付けるマッサージや化粧品にも利用出来ます。

 

一方、フレグランスオイルは人工的に作られているので、精油より香りが強いです。

物に付け、空間の香りを楽しみます。

 

アロマオイルより価格が手頃ですが、アロマテラピーの効果はありません。

また、アロマディフューザーには使えないものが多いです。

 

用途で上手く使い分けましょう。

 

小さなお子さんや持病のある方は、アロマの種類によって使用出来ないものがあります。

 

同様に、妊婦さんもアロマの使用には注意が必要ですが、陣痛時、ジャスミンやラベンダーで芳香浴をするとリラックス出来ますよ。

 

まとめ

アロマの香りは心と体を癒してくれます。

 

300種類以上の香りが存在し、効能も様々です。

 

自分に合ったアロマの香りと効能を見つけ、基本のノートからブレンドしてみてはいかがでしょうか!?

 

もっと専門的な知識を身に付けたいと思う方は、アロマテラピー検定がありますので、

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次