産後の家事はどこまで?産後の過ごし方次第で更年期障害に!?

産後の家事復帰は2か月待つ!
「産後の床上げ」という言葉をきいたことがありますか?

 

「産後の床上げまではしっかり休むのよ。」なんてお母さんから言われた人がいるかもしれません。

 

床上げとは布団を片付けること。

昔は、出産した後は体が回復するまで布団から出ずに1ヶ月ほどは、しっかり休んだ方が良いと考えられていました。

 

そうしないと産後の肥立ちが悪くなる、とも言われていました。

産後の過ごし方について、家事をすべて手作業でしていた時代の表現ですが。

 

今は便利な家電があるので、家事がそれほど重労働ではなくなってきています。

そのため、退院後の家事を出産前と同じようにやろうと考えている人もいるのではないでしょうか。

 

でも、ちょっと待ってください!

 

いくら家事が楽になったと言っても、出産後の体はあなたが思う以上に疲れ切っています。

それに生まれたばかりの赤ちゃんのお世話も体力以上に精神的にしんどいもの。

 

産後に2か月はゆっくり休む期間を取らないと、将来、更年期障害などの弊害がでてきてしまうのです。

また母体の回復が遅れる原因にもなります。

 

家のことは気になるかもしれませんが、産後2か月はぐっとこらえて体力の回復につとめるべきです。

 

この記事では産後に家事をしてはいけない理由と、おすすめの過ごし方、家事復帰の流れについて紹介します。

 

目次

産後すぐに家事を始めてはいけない理由

 

昔と比べて今は家事も楽になりました。

それでも、産後すぐに家事を始めてはいけません。

 

産後にしっかり休まないと、体の回復が遅れるだけでなく様々な病気の原因になってしまうからです。

 

出産にはかなりのエネルギーを消費します。

十何時間もかけて人一人を産み出すのだから当然ですよね。

 

出産後、母体が妊娠前の状態まで回復するためには6~8週間ほどかかるとも言われており、この期間を産褥期と呼んでいます。

 

産褥期はホルモンバランスが急激に変化する時期です。

子宮で赤ちゃんを育てるために十か月かけて変化していった体を元に戻すために、血液の構成から変わっていくのです。

 

ここで無理に体を動かしていると、体の変化がうまくいかず子宮内に胎盤や卵膜が残ってしまう「子宮復古不全」や、血流の悪化で血栓ができる「血栓性静脈炎」などにつながります。

 

家事をしないでいることは、決してだらけではありません。

産後2か月をしっかり休むことは、むしろお母さんになったあなたの義務と言えます。

 

産院の先生や助産師さんはよく分かっていることです。

もし旦那さんや周りの人の理解が得られていないのであれば、病院のサポートを得て出産までに理解してもらいましょう。

 

周囲のサポートが足りない状況にマタニティブルーが合わさると、「産後うつ」になってしまうこともあります…。

 

そうなると大切な赤ちゃんを満足にお世話できませんよね。

お母さんのやるべき仕事の一つです。

必ず、出産後は休む期間を確保してください。

 

産後の家事はどこまでしていいのか

 

里帰り出産をしたり、産後は親が手伝いにきてくれたりして、2か月間赤ちゃんのお世話に集中できるならそれがベストです。

 

しかし、なかなかそうもいかない状況の人もいますよね。

私もそうでした。

 

親がどちらも働いていて、しかも飛行機の距離に住んでいたので、とてもサポートが得られる環境ではありませんでした。

旦那さんやファミリーサポートに頼むにしても、やっぱり気になってしまうことはあることでしょう。

 

一番はすべて誰かにお任せしてしまうことなのですが、それでかえってストレスが溜まっては逆効果です。

 

そこで、産後2か月の間にどの程度の家事ならやってもいいのか、家事復帰の流れを時期ごとに紹介します。

 

産後1週間は入院している筈なので、産後2週間から8週間までの流れがこちらです。

 

①退院後~産後2週間

この時期は赤ちゃんのお世話以外は横になっていましょう。

 

②産後3週間~4週間

体の回復の様子を見ながら、少しずつ家事を始めましょう。

・座ったまま洗濯物を畳む

・モップなどで短時間の拭き掃除

・レンジで温め直すだけの料理

・食器をシンクに下げる

重い物を持つことはさけ、疲れたらすぐ休んでください。

 

③産後5週間~6週間

悪露が収まり、体力が戻ってくる頃です。

適度に体を動かしましょう。

・簡単な洗濯(シーツなど重い物は避ける)

・短時間の料理

・短時間の掃除

・食器洗い

歩いて行ける範囲で軽い物だけなら買い物に出かけても大丈夫です。

 

④産後7週間~8週間

かなり通常の家事ができるようになってきます。

重い物を持ってもそれほど負担はかかりません。

赤ちゃんとおでかけができるようになっている時期なので散歩を日課にとりいれてもいいでしょう。

・通常の家事

 

旦那さんのお手伝い以外に、冷凍食品、宅配サービス、クリーニング、家事代行など

使えそうなサービスを活用してみてくださいね。

 

 

まとめ

 

初めての出産のときは、私も産後の過ごし方を軽く考えていました。

 

動けないと言っても赤ちゃんのお世話はするのだから洗濯物を干したり料理をしたりくらいは大丈夫だろう…。

 

でも実際は、体へのダメージもそうですが、不慣れな育児で頭がいっぱいいっぱいになってしまって

とても家事どころではありませんでした。

 

産後は赤ちゃんのお世話以外何もしなくても過ごせるように、サポート体制を整えておくことを強くおすすめします!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次