保育園のお迎え時間…通常・延長など目安はどんな感じ?!

子どもが大きく成長してきて、保育園を利用することになった。

 

保育園での登園や帰りのお迎えなど時間が気になりますよね。

 

子どもが通う保育園によって多少時間は異なりますが、通常保育の場合だと、朝は9時に登園して16時半にお迎えが多くの保育園で設定されていますね。

 

ここに、夫婦でお仕事をされている方の為に、早朝登園や退園時間を過ぎても対応してもらえる延長保育があります。

 

この早朝登園は朝7時40分ごろに登園しても大丈夫なんですね。

 

延長保育も17時から18時ぐらいが目安で、遅くても19時までです。

特にお仕事をされているお母さんは、色々と気になることがありますよね。

 

・お迎えは家族以外でも大丈夫なのか…

 

・お迎えに遅刻してしまう…

 

・反対にお迎えが早めにいけそうだ…

 

・お迎えに行くといつも泣いてしまう…

 

どうしよう…誰もお迎えにいけないって…

 

こんな感じでもし!突然!困ったときが出てきます。

 

そんな時に慌てないように、準備しておくことや困った時は別のパターンで!とある程度計画を立てておくといいですよね。

 

ここでは、簡単ですが保育園に通うお子さんとお母さんにおススメしたいことを紹介していきますね!

 

目次

どうしよう…保育園のお迎えに行くと泣いちゃうの…

朝保育園に送っていくとき、「離れたくない~」「いやだ~」って泣いてしまうときもありますよね。

 

そしてお迎えに行っても、顔をみた途端泣き出しちゃう…

どうして泣いちゃうの?!って心配になりますよね。

 

この泣いちゃう理由は、顔を見て安心するからなんです。

 

お迎えに来た、お母さんの顔・お父さんの顔、そして、おばあちゃんやおじいちゃんなど、自分の知ってる顔をみて安心感から泣いてしまうんですね。

 

子どもも保育園の中で色々と気持ちを張ってる部分があって、知ってる家族の顔を見た途端、その緊張が解けちゃう…

 

それで、お迎えに行くと泣いてしまう事が多いのですね。

 

特に延長保育を利用している場合、周りのお友達がお迎えに来てる姿を見て少し不安になっちゃう…

 

そこに自分のお迎えが来た!ってなったらそれはもう安心感の解放ですよね~

 

保育園のお迎えに遅刻しそう!

もし、お迎えに遅刻しそうな時は必ず保育園に連絡をいれて「迎えに行くからね」と不安感を少しでも少なくしましょう。

 

そして、思いっきり子供に話しかけましょうね。

そのことで子供も安心感で落ち着きますよ。

 

保育園でもお迎えに来ないと子供も心配しますが、保育士さんである先生たちも心配します。

 

何かあったのかもしれない?!なんで遅れてるのか?!と考えますよね。

 

そのために、少しでもお迎えに遅刻しそうな時は、早目に保育園に連絡をしましょう。

反対に保育園のお迎えが早まる時も連絡を!

急な用事でお迎えに行かないといけなくなった!

 

仕事が早めに終わったのでお迎えも早目にいけそうなど、その時その時で状況が変わることがあります。

 

この時も必ず保育園には連絡をしましょう!

 

なんでも、必ず電話で連絡をすることが大事です。

 

遅れるより早くなるのだから連絡は大丈夫でしょう?!って思うかもしれませんが、そんなことはありませんよ。

 

連絡もなくお迎えに行ってしまうと、退園の準備が出来てないので、子どもも先生たちも急いで用意をしなければいけないので大変なんですよ。

 

ここで、早目にお迎えに行きますと連絡を入れることで、そのお迎えの時間までに、連絡帳の記入・お着替え・荷物の準備、保育園のお手紙など準備が出来ますからね。

 

必ず!早やまる時も、遅刻しそうな時も連絡を入れましょう!

 

保育園から帰ったら子供との時間も過ごしましょう

保育園のお迎えも終わって家に帰ると、家事や食事の用意など忙しいですよね。

まだまだ終わらない仕事に疲れてると思います。

 

そこに子供がグズグズしてたら、「私だって泣きたいぐらいなのに…」って思いますよね。

時間がいくらあっても足りない毎日です。

でもね、ここで一息いれてみませんか?

5分でも10分でもちょっと手を止めて子供の話に付き合ってみてください。

 

子どもにとっては家に帰ってきて、今日あった事や思った事を話して伝えたいんですよ。

待ってられないんですよね。

 

なので、今の家事を少し後にズラしてここは子どもの話に付き合ってみてください。

 

話終えると子供はスッキリします。

そして聞いて貰えたことで落ち着きますよ。

 

保育園のお迎えに親以外でも大丈夫なの?!

お迎えの時間に間に合わない!

 

親以外でもお迎えは大丈夫なの?って心配になりますよね。

 

親以外のお迎えの場合、保育園によりますが、事前に親以外のお迎えにくる可能性のある家族を登録しておく必要があるんですね。

 

おばあちゃんやおじいちゃん、お母さんやお父さんの兄弟など保育園に登録して許可書を受け取る必要があります。

 

もし、急なことで知り合いに頼む場合、そのことを保育園にしっかりと連絡はしておきましょう。

 

朝から分かっているのならば、連絡帳に誰々が行きますと、名前・住所・電話番号など先生にメモで伝えることも大事です。

 

こうすれば先生もお迎えに来た方に確認を取ることができますよね。

 

もし急な用事でお願いする場合も、保育園には電話をして誰々が行きます。来たときは確認の電話をかけてもらっても大丈夫です、などと、いつでも連絡が取れるようにするといいですね。

 

保育園のお迎えを頼める家族がいない…そんな時はファミサポを!

近くに家族がいないなど、保育園のお迎えを頼むことが難しいお家もあります。

 

そんな時におススメするのがファミサポ!です。

 

ファミリーサポートといって、送迎のサポートからベビーシッターなど、各市区町村にある援助が必要な時に利用できるサービスがあるんですよ。

 

利用するためには、事前に登録する必要があります。

 

説明会を聞いてからとか、どんな内容のサポートを希望するのか、それにあったサポーターがいるのかなど、準備が必要です。

 

各市区町村によって内容やサポートの違いはあるので、詳しくは各市区町村にお問い合わせしてくださいね。

 

その他にも、民間でファミリーサポートをされている方もいらっしゃいます。

 

子育てがひと段落して時間に余裕があるので…と協力してくれてるんですね。

 

この各市区町村と民間でも事前登録は必要なので、サポートを利用したと思った時ら登録することおススメします。

 

まとめ

子どものお迎えに早まる時も遅刻するときも必ず連絡を!

 

どの時間になるかと目安を伝えるだけでも保育園での準備がスムーズにいきますからね。

 

もし難しい時は他の手を借りてもいいでしょう!

 

ファミサポなどお願いすることもいいですよね。

 

保育園に入園を考えたり、保育園の入園が決まったら、これらのサービスも一緒に調べて登録することもおススメします。

 

もし何かあったとき、慌てて困らないように安心の保険として登録してもいいですよね。

 

早めの準備でお母さんも安心してみませんか?!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次