
産後に宅配弁当やミールキットがおすすめな理由!無理をすると後で後悔するかも!?
産後すぐに主婦業復帰!と考えているママさんは割とたくさんいらっしゃいますが、実は産後約1~2ヶ月は産褥期(さんじょくき)と言ってママさんにとってとても大切な時期。
産褥期とは一言でいえばママの身体が妊娠前の身体まで回復しようとする時期...

洗濯機の寿命はどれくらい?壊れる兆候を紹介します!
生活に欠かす事の出来ない洗濯機ですが、平均的な寿命は6~8年です。
しかし長い人は20年くらい使っている人もいます。
いきなり洗濯機が使えなくなってしまうと、とても困ってしまいますよね⁈
洗濯機が壊...

洗濯機の脱水が弱いと感じたらそれは洗濯機からの〇〇サインかも!?診断から買い替えまでオススメを紹介!
ここがポイント!
・洗濯機の脱水が弱ってきたらHelpサインかも?
・洗濯槽の汚れによって脱水性能が落ちている可能性もある
・市販のクリーナーと洗濯機の槽洗浄モードを活用して改善されることも
・洗濯機故障の微妙な前兆に気付くこと...

家事のやることリスト!家事スケジュールの作り方
毎日休むことなく家事をしていて、あっという間に日々が過ぎていってしまったり、朝起きたと思ったらもう夜…なんて事ありませんか?
家事はスケジューリングで管理して、時間効率よくこなしていきましょう。
我が家の家...

トイレのブラシを使わないで掃除する方法がある⁉
トイレ掃除にブラシを使っている人は多いと思います。
しかしブラシを清潔に保つには洗って干してと
思っている以上に手間と時間がかかります。
また使ったまま放置してしまうと、嫌な臭いの原因にもなります!
思い切っ...

気になるトイレの黒ずみ!効果的な落とし方は⁉
主婦の悩みの1つであるトイレの黒ずみ!
黒ずみがなかなか落ちなくなってしまうことがあり
そんなときはクエン酸と重曹で落としましょう!
トイレットペーパーを使い便器をパックすることで
さらに落ちやすくなります。
...

キッチンの食器水切り置き場・ヒト工夫で省スペース&おしゃれに!
キッチンに置く食器の水切りかご、使っていますか?
全自動食器乾燥機付きのキッチンも増えてきましたが、
まだまだ水切りかごや水切りラックは現役ですよね。
あの食器水切り置き場、けっこう邪魔くさいものです。
シン...

おもちゃの消毒方法は?いつまで必要なの?
赤ちゃんは手にとったもの何でも口に入れるようになってきます。
成長する過程で多くの赤ちゃんがこのような行動をとりますが
口に入れるものはきれいにしておきたいと思うお母さんは多いですよね!
生後6カ月くらいまでは定期...

お風呂の鏡についたうろこ!化学の力で簡単お掃除!
お風呂の鏡についている白いうろこの様な汚れ。
水を付ければさほど気にならないのだけれども、乾くとまたうろこの様な模様が。
スポンジでこすっても、その時は消えているように見えても乾くとやはり取れてない。
実はその汚れ...

虫除けハーブで嫌なゴキブリの侵入を防ごう!ヒントは香り⁉
ゴキブリの侵入を妨げたいけど毒性の強いお薬を撒くのには抵抗がある…
特にお子さんやペットへの影響が気になりますよね。
そこで安全に虫除けが可能なハーブを活用してみませんか!?
虫にはそれぞれ苦手な香りがあり...

ステンレスのフライパンの正しいお手入れ方法は?
あたなはステンレスのフライパンの正しいお手入れ方法を知っていますか?
フライパンにはいくつか種類があって、その中でもステンレスのフライパンを使っている人も多いのではないでしょうか。
ステンレスのフライパンはその名...

家事何もしたくない…そんな時に家事を楽しくする方法!
全国の専業主婦(主夫)の皆様、毎日お疲れ様です。
終わることのない炊事、洗濯、掃除…
本当に疲れますし、やる気がどうしても出ない…辛いな、っていう時ありますよね。
そんな、家事何もしたくない時のモチベーショ...

床に黒い斑点が…いったい何⁉フローリングのカビ取り掃除&予防方法!
フローリングワイパーをかけていたらカビ発見!
カビは湿度65%以上、温度20~25℃で発生し、そこにエサがあればどこでも繁殖します。
部屋の中で条件が整いやすい場所
・布団の下
・結露が発生する窓際
...

トイレの壁の尿の飛び散りが臭いの原因!?簡単正しい解決方法!
トイレの便器を綺麗に掃除したのにまだ臭う…
そんな経験ありませんか?
臭いの原因はここ!
「トイレの壁」なんです。
洋式トイレで男性が立ったまま尿を足すと、床をはじめ壁にも飛び散ってしまいます。
...

やる気がでない主婦必見! 脳のやる気スイッチをうまく活用しよう
部屋の片づけもまだだし、洗濯物に朝の洗い物に買い出しに…
やるべき事は沢山あるのに身体が全く動かない。
やる気がでない、モチベーションが上がらない。そんな主婦のみなさんいませんか?
やりたくなくてもやるしかな...

キッチン 排水溝の悪臭を重曹で手軽にニオイを撃退!
毎日使うキッチン。
排水溝のにおいが気になってきたら是非試してほしいのが
「重曹+クエン酸」です。
オススメしたい理由から使い方までご紹介します。
キッチンの排水溝...

キッチンの油汚れ落としには!?洗剤に代わるおすすめアイテム‼
キッチンが綺麗だと気分も上がりますよね。
でも毎日完璧に掃除するのは面倒・・・
そんなあなたにピッタリのグッズを紹介します。
それはメイク落とし!
いつも使っているメイク落としでキッチンをピカピカに...

子供の靴を洗うには?臭い対策も!
最近は幼稚園でも学校でも、週末になると上履きを持ち帰ります。
運動靴も一緒に洗う方もいらっしゃるかと思いますが、毎週となると結構面倒ですよね。
今回は子供の靴を洗う方法と臭い対策についてまとめました。
子供の靴...

もう臭わせない!シンクの排水溝をキレイに保つ掃除の秘訣
キッチンシンクでは毎日いろんな食材、いろんな食器が洗われそれと同時に汚れもたくさん溜まっていきます。
溜まったゴミから臭いが発生しないように、三角コーナーのゴミをこまめに捨てたり、消臭剤をキッチンに置いてみたり、いろんな対策を...

キッチン排水溝の詰まりの原因は?仕組みを知って悩みを解決!
あれ?キッチンの水の流れが悪いぞ?
排水溝が詰まって水が流れなくなってしまった!そんな経験ありませんか?
よく言うキッチンの排水溝の詰まりですね私もあります。
キッチンのシンクに溜まった水が全然流れていかな...

家事の効率化は「やることリスト」によるタスク管理が重要!
私はシンプルなメモ帳機能だけのTODOリストアプリを家事のタスク管理に使っていますが、家事のタスク管理だけでなく、スーパーに買い出しに行く際の「買うものリスト」メモにも使えて便利です。
やってもやっても、こなしてもこなしても、家事って...