子育て・学習

子育て・学習

英語力には欠かせないアウトプット!アプリを活用出来る!?

単語を覚えたり、文法を覚えることももちろん大切ですが、英語力をさらに伸ばすためアウトプットはとても大切です! もっと英語を話したり、聞いたりする機会をどんどん増やしていきましょう。 他にも多読という勉強方法もおす...
住まい・暮らし

主婦でも英会話を学びたい!上達するための方法を紹介します!

主婦は毎日家族のために家事を行い、自分のこと後回しにして子どもを育て、家計のために働いている人もいます。 自分の時間があまりない人も多いと思います… しかしそのような状況でも英会話を学ぶことは出来ます! ...
子育て・学習

抱っこ紐の選び方やおすすめブランドなど一気に紹介します!2019年版!

抱っこ紐って、子育てをしていく中で必要なアイテムの1つでは無いでしょうか?! 抱っこ紐があると、ベビーカーで行けないところや、行きにくいところにも気軽に行けたり、おんぶの格好にすると簡単に洗い物や洗濯ものや掃除の家事ができたり...
子育て・学習

似てるけど違う!保育園と幼稚園は結局どっちがいいの?

子どもを育てる親にとって毎日エンドレスで湧いてくる悩みの種は尽きることがありませんが、子どもが1~2歳になるころ、親にとって新たな悩みの種となり得るのが子どもを保育園に通わせるか、幼稚園に通わせるかといった大きな二択の選択かと思われ...
住まい・暮らし

子供服の収納場所はリビングがおすすめ!その訳とは?

子供を育てていると直面する問題のひとつが子供の持ち物どこに収納するか問題かと思われます。 我が家でも年に何度かこの問題に直面しています。 その中でも、子供服の収納場所や収納スペースの確保ってけっこう厄介じゃないで...
子育て・学習

保育園のお迎え時間…通常・延長など目安はどんな感じ?!

子どもが大きく成長してきて、保育園を利用することになった。 保育園での登園や帰りのお迎えなど時間が気になりますよね。 子どもが通う保育園によって多少時間は異なりますが、通常保育の場合だと、朝は9時に登園して16時...
子育て・学習

子供を方向音痴にしないために…その2 地図に触れよう!道に迷って探検しよう!

「子供を方向音痴にしないために…その1」で、遊びながら観察力や空間認知能力を養う方法について体験談を書かせていただきました。 今回は、地図の見方に慣れたり、迷った時にどうするかを身につけたりすることについて書いていきます。 ...
子育て・学習

子供を方向音痴にしないために…その1 遊びながら観察力と空間認知能力を養おう!

私は方向音痴です。 商店街でお店に入ったり、デパートでトイレに入ったりしたら、出た時にどちらに行くべきか悩みます。 地下道ではどの道を進めば目的の出口に出られるのかよくわからなくて、一度地上に出て辺りを見回してか...
子育て・学習

自主学習(自主勉強)のテーマは? 小3から始まる自主学習、何したらいい?

小学校3年生になると、宿題に加えて自主学習(自主勉強)を行うに学校から言われます。 高学年になれば自分で考えて自分でやりますが、最初は親が関与した方がお子さんも取り組みやすいでしょう。 やる内容は決められていない...
子育て・学習

0~2歳児が喜ぶ手作りおもちゃ ~お金をかけずに廃物を使って簡単に~

子供におもちゃを手作りしたいと思うけれど、何を作ったらいいかわからないし、材料を準備するだけでたいへん……と思う方もいらっしゃるかもしれません。 でも、身近にあって、普通なら捨ててしまうものでも、ちょっと工夫すれば、子供が喜ぶ...
子育て・学習

2歳の子どもの食事のしつけに悩んでいませんか?

2歳の子どもの食事のしつけについて、悩みは多いと思います! 食事を食べてくれなかったり、集中してくれなかったり、動き回って食べ終わるまで座ってられないなどがあるでしょう。 しつけが厳しすぎると食事は楽しくないもの...
子育て・学習

またイライラしちゃった・・・育児イライラ対処法! 

  赤ちゃんとの生活は毎日が初めてのことだらけ。    大変な妊娠・出産を乗り越えて、 楽しみにしていた赤ちゃんとの生活   ニコニコで楽しい生活と思いきやなんか思ってたのと違う…なんてことも。    や...
子育て・学習

子供に薬を飲ませる方法~錠剤の飲み方を子供に教えたい!

お子さんに粉薬を飲ませるのって、結構面倒ですよね。 こぼした時は特に悲惨で、早く錠剤にならないかなーなんて思ってしまいます。 でも、どうしたら錠剤が飲めるようになるでしょうか。 今回は、錠剤に焦点をあてて、飲ませ方...
子育て・学習

子供の靴のサイズ、どこで買う?どう選ぶ?

自分の靴はデザインや履き心地で選びますが、子供は靴屋さんで本人に選ばせてもイマイチ分からないなんて事、ありませんか? 子供の靴はどこで買うべきでしょうか? 上履き選びも、履き方も大事なんです! 足は、身体の...
子育て・学習

3歳の子どもがわがまますぎる…しつけは?ストレスがたまる!

3歳はとても自我が強い時期です! そのためわがままになってしまう子どもが多くいます… そんなわがままをすべて許すわけにはいきませんね。 しつけをする時は怒るのではなく、叱るということを意識し なぜダメ...
子育て・学習

3歳の子どもの運動神経について!

多くのお母さんが気になる我が子の運動能力! 成長することで出来るようになることはもちろん増えてきます。 それが遅かったり早かったりはどうしても差が出てきますよね。 3歳の子どもの平均的な運動能力で出...
子育て・学習

暑い夏にピッタリ!幼児向けの遊びとは?!

ジメジメした梅雨が終わり、暑い暑い夏が始まります! 暑いのに子どもは元気いっぱい! お部屋でゆっくりしたいけど外に出たがる子ども達。 そんな暑い夏にピッタリ!幼児向けの遊びとは?! 子どもと一緒にプール遊びや、室内で夏な...
子育て・学習

お風呂で子供と楽しく遊びましょう!

お子さんはお風呂がお好きですか? ちょっとした工夫でお風呂を楽しくできますよ。 楽しいだけではなく頭もよくなります! 今回はお風呂で子供と楽しく遊ぶ方法の中から、 主に100円ショップでも入手できるおもちゃで遊べる方法を...
子育て・学習

緊張で不眠!緊張をほぐす方法は?受験に役立緊張のほぐし方はどんなものがあるの?

さぁ、この時期は受験シーズンですね! 受験生にとっては日々ストレスばかりでしょう 受験生だけではなく、定期試験、職場の昇級試験、 自動車免許の試験など 世の中にはたくさん試験があります...
タイトルとURLをコピーしました